マンションに必要なセキュリティ対策
多数の人が居住するマンションには、宅配業者や知人など不特定多数の人が出入りするため、空き巣などの犯罪が発生するリスクを避けられません。そこで、エントランスをオートロックにして部外者が自由に出入りできないようにしたり、インターホンで訪問者の画像を見られるようにしたりして、犯罪を防止する工夫かなされています。また、警備会社と提携して、空き部屋に侵入犯が出た場合には、動体探知機がこれを察知して警備会社に連絡し、警備員が速やかに駆けつけるシステムを導入しているマンションもあります。エントランスや裏口に設置された防犯カメラも、防犯上役に立つでしょう。防犯カメラがあると、侵入犯を防ぐだけでなく、悪質ないたずらや不法投棄も監視できます。
賃貸マンションを選ぶポイントとしてのセキュリティ対策
賃貸マンションを選ぶ際には、間取りや築年数など様々なポイントがあるでしょう。オンラインシステムで賃貸マンションを選ぶ時には、最寄り駅からの距離や宅配ボックスなどの設備の有無について、チェックボックスをクリックして絞っていくことになります。セキュリティ対策も、チェックリストの1つとして重要性が高まっていると言えるでしょう。エントランスがオートロックになっている点は、セキュリティを重視する賃貸物件居住者にとって欠かせません。
警備会社と契約して動体探知機などの防犯システムが導入されている賃貸マンションは、一人暮らしの女性などに望ましいポイントでしょう。防犯カメラは、プライバシーの観点で抵抗感のある居住者もいますが、屋外の定点カメラであれば、安心の材料にはなります。セキュリティシステムが充実した賃貸マンションは、賃料も高くなりますが、安心して生活するためにはやむを得ないと言えるかもしれません。